全社員に聞きました「ぶっちゃけマイスター・ギルドのことどう思う?」
- 2018.03.30
- 会社紹介

もうすぐ新年度。ずいぶん暖かくなり、桜の花もきれいに咲いてますね。(花見まだ計画できてないのに。)
以前、社員帰社日&懇親会(2018/3)の記事で書いた、「マイスター・ギルドが入社したいと思われる会社となるためには?」をテーマに全社員で行ったブレストの結果をご紹介したいと思います。
まずは全員でのブレスト前に、社員個々へ行ったアンケート結果がこちら。
目次
1. あなたが感じるマイスターギルドの特徴は?
- ゆるい(2票)
- 自由(2票)
- 意見が通りやすい(2票)
- とりあえず何でもやってみる
- 風通しがよい
- 表裏が無さそう
- 横意識が薄い
- 本人に能力があれば、希望を聞いてもらえる可能性がある
- 個人の考えを最大限尊重してくれる
- ワークライフバランスを考えてくれる
- 技術集団
いやー、ゆるさ全開ですね。でもしょうがないです、事実なんで。当社のWebサイトをご覧頂いた後にお会いすると「もっと固い感じの会社だと思ってました。」とかよく言われます。何か要望があれば、とりあえず社長に言ってみればいいと思います。
マイスター・ギルドとは、Webではちょっとカッコつけてるけど、ゆるくて、自由で、意見の通りやすい会社。
2. マイスター・ギルドへの入社を勧めるとしたら、そのおすすめポイントは?
- すぐに社長と相談できる
- 放置されない
- 労働分配率が高め
- 残業少ない
- 自分のやりたいことや意見が尊重されやすい
- やりたいことできるかも
- やりたいことができるようになる
- 自分の思い通りになるかも
- 意欲的に動こうとすれば、会社の方向性など主軸に絡める
- 挑戦したいことがある人にはおすすめ
- 本人の中で人には負けないと思うスキルがあれば勧める
- “自分の目指す姿がある場合、それを実現に持っていくことができる土壌がある。(東京に行きたい、やりたい言語、開発したいシステム、携わってみたい業界などを伝えることで、それを実現すべく社長が頑張ってくれる。)
正直なところ、エンジニア採用に苦戦していて、何をアピールしたらいいのか、どうやったら当社に興味を持ってくれるのかがよくわかんなくなってきたので、社員たちに聞いてみました。社長にすぐ相談できる→(社長がゆるいので)→やりたいことが尊重されやすい→やりたいことがある人・意欲的に動ける人にはオススメということでしょうか。
マイスター・ギルドへの入社を特にオススメできる人は、やりたいことがある人・主体的な人。
3.マイスターギルドの通知表
最後は、社員が評価したマイスターギルドの通知表。評価項目はカイシャの評判からお借りしました。
評価:よい
- 労働時間・勤務時間・残業
- 休日休暇
- 会社の成長性・将来性
- 働き方・ワークライフバランス
- 新規事業への取り組み
- 入社後の印象
- 企業文化・社風・組織体制
- 経営者(社長)の魅力・手腕
- 経営陣や社長との距離
評価:まぁまぁ
- 年収・給与・ボーナス
- 福利厚生
- 会社の安定性
- 雇用の安定性
- 仕事を通じた成長
- 仕事のやりがい・キャリア
- 事業での社会貢献
評価:がんばりましょう
- オフィス環境
- 人事制度・評価制度
- 教育・研修
来年の今頃にもう一回同じアンケートを実施して、「評価:よい」の項目を今よりももっと増やしたいです。会社の登記自体は結構前なんですが、会社を再始動させてからは約2年ほど。気持ちはスタートアップ企業です。
まだまだ足りない部分も多いけど、社員の意見をできる限り取り入れ、みんなで働きやすく面白い会社を作っていきたい。
一緒に会社を作っていってくれるエンジニアを大募集中です。おもしろそうな会社だなーっと思った方は、是非お気軽にお問合せください♪【エンジニア募集要項はこちら】
-
前の記事
EC-CUBE3「プライバシーポリシーの会社名を店名に変更プラグイン」をリリースしました 2018.03.28
-
次の記事
【43インチ vs デュアルモニタ】どっちが使いやすいのか試してみた 2018.04.25