あのiPhoneアプリ「BabyScale」がv1.2にバージョンアップしました!
- 2020.05.28
- 開発

2020年05月25日にiPhoneアプリ「BabyScale」のv1.2を公開しました!
↓↓「BabyScale」のアプリはこちら↓↓
BabyScale
↓↓そして「BabyScale」の公式ページはこちら↓↓
BabyScale公式ページ
今回のバージョンアップの内容は?
・「連写機能」の追加
・「測定写真へのコメント挿入機能」の追加
↓詳しく見ていきましょう↓
連写機能
ママ社員「測定する写真を撮るとき子供が動いて良い感じの写真が撮れないよー!」
ママ社員「連写機能とかいいかも!」
開発チーム「「「 たしかに! 」」」
じゃあ作ろう!
というわけで開発に入りました。
という話もありましたが
開発Aくん「インカメラでAR機能使えないっす」
ぼく「そっか~、じゃ無しで!」
という事件もあったりなかったり
測定写真へのコメント挿入機能
「測定写真だけじゃなくて、その時のコメントとか写真に追加できたらいいよね!」
「その機能があれば将来的にスタンプ機能としても使えるし!」
じゃあ作ろう!
というわけで開発に入りました
ぼく「テストするね」
ぼく「コメント追加した画像に対してまたコメント追加していったらアプリ落ちるね」
という事件もあったりなかったり
ところで、スクショの赤ちゃん誰?
テストにも付き合ってくれたママ社員の赤ちゃんのインスタ映えした写真を提供してもらいました!
とっても可愛いです!
BabyScaleをインストールして使ってくれたらこの赤ちゃんもきっと喜んでくれるはずです!
今後はどうなるの?
残念ながらこのバージョンをもってこのプロジェクトは凍結されます。
Apple公式アプリでも同じような機能があったり
その他の要因もありますが、とりあえず凍結という形になりました。
本当に残念です!いいチームだったのに!
何か困ったことあった?
機能を追加していくなかでのバグ対応や、プロジェクト管理、まだまだ反省する点がいくつもあります。
ですが、今回の開発を通じて得るものもたくさんありました!
今回の反省を活かして、今後のプロジェクトでも貢献できるようにしたいと思います!
おっと、今後のプロジェクトと言えばいいニュースも運用しています!
あらゆる情報が溢れる世の中で、いいニュースだけを集めてます!
これは要チェックですね!
いいニュースのツイッターもあるのでこの機会に是非フォローお願いします!
その他にも弊社はQiitaにナレッジ等を投稿しているのでこの機会に是非覗いてみてください!
弊社のQiita記事
そしてなんとまだまだ自社開発のプロジェクトが動いてます!
今後のMGに期待は高まるばかりですね!
-
前の記事
PythonでSlackの絵文字ランキングを作ってみた話 2020.05.11
-
次の記事
「AssetPark」が目指す、健全なるクリエイティブ活動とは 2020.06.05