「こんなサービスあったらいいな」ブレスト

先週末は2カ月に1回の社員帰社日。社員全員が一堂に会し(東日本事業部はSlackで参加)、お互いの近況報告などなど。今回のブレストお題は「社内にあったらいいサービス/こんなサービス作りたい」でした。
ブレインストーミングとは、集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法である。
ブレインストーミング – Wikipedia
「こんなサービス作りたい」アイデア
- 外に出ているメンバーが何をしているかわかる、社内の様子がわかる
- Qiitaいいね数に応じてボーナス
- 社内仮想通貨
- 家庭内タスク管理、勝手にタスク消える
- おじいちゃん外に連れ出す、レンタル孫
- XXXX専用オークションサイト、トレードサイト、クローズド売買サイト
- もっと普及するような予約サービス、代わりに予約してくれるサービス
- 動物の気持ち、植物の気持ち
- LINEボット
- 写真採点
- 美味しくて安い食堂
- 手作り自動ドア
- 勤怠システム
- フレックス制
- EC-CUBEテンプレート
- kintoneプラグイン
- マイクロサービスUI総まとめ
- 分子を結合するゲーム
- 子どものイベント勉強会検索
- XXXXマッチングサービス
- C2Cアイロンがけ依頼サービス
・・・一部「うん、そうだよね。いるよね。(ゴメン)」というのも交じってますが・・・考えます。
その後は社内で懇親会
「今回は社内でみんなで何か作って食べませんか?」という宴会部長の提案により、Slack上で投票を行ったんですが、
・・・どんだけ意見合わないんだと。
結局、デリバリーのド定番「ピザ&寿司」を囲みながら、のんびりと飲み会。Hololensかけてあーだこーだ言ったりしてたら、お酒もいい感じに入ってきて一番盛り上がったのが「MR麻雀作りましょうよ!」という。それ、麻雀したいだけでは・・・。どーやって牌動かす?でもHololensはジェスチャー限られてるしなぁ。Oculus Goでいいんじゃない?などなど。
というわけで、もしかしたらそのうち麻雀作るかもしれません。(他にも作ってる途中なのいっぱいあるのに・・・。)そんな感じで一緒にサービス作りたい方いらっしゃれば、ぜひ一緒に作りましょう!
※技術者募集中。詳細はコチラ。
-
前の記事
「なぜマイスター・ギルドに入社?」社員インタビュー 2018.05.01
-
次の記事
社内wikiを導入しました。 2018.06.12